消防車を作るために、トラックの荷台に乗せるボックスです。角パイプでフレームを作って、ボンデ鋼板(亜鉛めっき)で仕切板を貼ります。単純な箱に見えますが、フレームは溶接すると歪みが出るので、出ないようにしたり、出た歪みを矯正したりすることはマウンテックのノウハウです。安易に出来ますよという会社さんもありますけど、ちゃんとした品質で製品を作れる会社は少なくなってきているのではないかと感じています。ここ最近、板金業会は景気があまり芳しくないようで、周りで業界企業の廃業や倒産の話を聞くことが多くとても悲しい気持ちになります。 For building fire trucks, we create box...
ターレットトラックの改造です。生鮮市場で見かけるクルマは、大きな工場でも荷物を運ぶために使われています。荷台に煽りをつけたり、運転台に屋根や窓をつけたいとの要望があります。そんな要望に応えるために、イチから考えて作っています。 Modifying turret trucks: The vehicles seen in fresh produce markets are also used to transport goods in large factories. We build them from scratch to meet requests for modifications suc...
名古屋大学フォーミュラチームFEMの学生さんから製作依頼。他で出来ないって断られたからってうちに問い合わせが来ました。これ出来ないって、板金屋だったらどこでもできると思うけど、絶対聞くとこ間違えたね。でも、そこが断ってくれたおかげで役に立てて良かった。何かの箱みたいな、でも箱ではないらしく、型枠らしいです。CFRPというものを作るための型枠みたい。EVカーの大会とか出るらしい。うちの名前もスポンンサーとして載せてくれるみたい。なんか嬉しい。 Requested for production by students of Nagoya University Formula Team FEM. W...