-
公式キャラクター「マウンテッくん」が新たに仲間入りしました。みなさんよろしくお願いします。
マウンテックの公式キャラクターの「マウンテッくん」が新たに仲間入りしました。これから、HPやSNSなど、いろいろなところで活躍します。みなさん仲良くしてください。 「マウンテッくん」 リアクションが派手な「マウンテッくん」。 好奇心旺盛でいろんなことに刺激を受け、吸収した知識で技術を磨き、 みんなの課題に立ち向かう頑張り屋さん。 見た目に反して、山のように大きい心で、どんな問題も親身になって解決に導きます。 ビックリマークは、マウンテックの技術への驚き、問題解決の閃きを表現しています。 「マ!(マジ!?)」の意味です。 「みなさん初めまして、マウンテッくんです。これからよろしくお願いしますみゃ...READ MORE
-
ターレットトラックの改造
ターレットトラックの改造のご依頼をいただきました。 フロントフレームから屋根、荷台の煽りまで弊社で製作しました。 動くものを作りたい!が、またカタチになりました。 ありがとうございます。 ↓ 施工後 ↓ ↓ 施工前 ↓READ MORE -
-
縞鋼板の縞を平滑に加工します。
私: 縞鋼板の縞を部分的に消します! Aさん: えー、なんで消すのですか? 私: それは、ボルトやビス締めするためには、縞の凹凸が邪魔になるからですよ。 おしまいREAD MORE -
エキスパンドメタルのバッカンコンテナ補修
古くなったバッカンコンテナの補修(改修)させていただきました。 破れたエキスパンドメタル(金網)を外して新しいものを取り付けます。 パイプはそのまま使うので、プラズマ溶断機が使えないのでなかなか手強いです。 支柱が損壊していたところも取り替えております。 このようなご要望もお応えしています。READ MORE -
-
-
エレベーターのボタンを押せなくするカバーの製作
エレベーターのボタンを押せなくするカバーをご依頼いただきました。 なんでしょう、 「エレベーターボタン蓋」 「エレベーターボタンガード」 とでも言うのでしょうか。 なんて言うんでしょう、誰かわかる方教えてください笑READ MORE -
バッカンコンテナの補修
バッカンコンテナの補修をご依頼いただきました。 使用頻度の多いバッカンコンテナは消耗が激しいですね。 補修すれば新たに購入するよりも安く、そしてまた長く使えます。 写真は、開口部のパイプフレームを取り替え、脚を取り替えました。 壁面も一部取り替えています。READ MORE -
ボンデ鋼板を使用したファンカバーです
ボンデ鋼板(SECC)のFAN(ファン)カバーを製作しました。 配電盤関係でいいますと、北関東地区や関西地区はボンデ鋼板を指定される企業様が多いようです。 中部地区は酸洗材が主流ですので地域性が出ます。 地域の塗装業者さんの下処理にもよるかもしれません。 個人的には、どちらかというと溶接箇所のことを考えると不向きかと思っています。 溶接箇所については溶接後グラインダー仕上げを行うと、その部分だけめっきが削れてしまうことになります。 写真のように角(コーナー)などを溶接します。 最終的には塗装をするのですが、錆が発生しやすいのは角(コーナー)からとなります。READ MORE -
雲梯つくりました
雲梯(うんてい)を製作させていただきました。 池江璃花子さんの影響で注目されているようです。 こちらはステンレスヘアライン仕上げとなっております。 鉄製でお好みの色に塗装することも可能です。 ご要望に合わせて様々なサイズや形のものを作ることができますのでお気軽にお問い合わせ下さい。 ちなみに久しぶりに自ら溶接しました。下手くそなので溶接箇所の写真はありません笑READ MORE