-
公式キャラクター「マウンテッくん」が新たに仲間入りしました。みなさんよろしくお願いします。
マウンテックの公式キャラクターの「マウンテッくん」が新たに仲間入りしました。これから、HPやSNSなど、いろいろなところで活躍します。みなさん仲良くしてください。 「マウンテッくん」 リアクションが派手な「マウンテッくん」。 好奇心旺盛でいろんなことに刺激を受け、吸収した知識で技術を磨き、 みんなの課題に立ち向かう頑張り屋さん。 見た目に反して、山のように大きい心で、どんな問題も親身になって解決に導きます。 ビックリマークは、マウンテックの技術への驚き、問題解決の閃きを表現しています。 「マ!(マジ!?)」の意味です。 「みなさん初めまして、マウンテッくんです。これからよろしくお願いしますみゃ...READ MORE
-
○○「草野球チームの士気が上がった理由」○○
僕は、就職と同時に始めてから約10年間、草野球をやっています。それまでの野球経験は小学校のときに約4年間近くの少年野球に入っていた程度でその後は全く違うスポーツをやっていました。 僕が所属しているチームはほとんどが小、中学校程度までしか野球経験が無いメンバーばかりですが、このところみんな異常なくらい気合が入り始めています。 3年程前、うちのチームはメンバーの退会や出席率の低下などにより、監督の口からは解散の言葉まで出るような危機的なチームでした。 もう一度チームを立て直そうという思いから、監督とGMによって様々な取り組みが行われ始めました。 まずはリーグからの脱退。グラウンドを自分たちでとって...READ MORE -
ЙЙЙЙ藤前干潟ЙЙЙЙ
藤前干潟に行って来ました。 皆さん、藤前干潟って知っていますか? 藤前干潟は2002年にラムサール条約の登録湿地と指定された場所です。昔、伊勢湾内は一帯が干潟でした。しかし、干潟はもともと土砂が堆積されて出来ているため埋め立てがしやすく徐々に埋め立てられ、無くなっていきました。ここでは現在、藤前干潟しかのこっていません。 干潟には多くの生物が生息しており、様々な生態系がはぐくまれています。そこでは私たちの生活にとっても重要な循環が行われています。 干潟に生息する2枚貝のシジミは、泥の表面に溜まったものを吸い取りこしとって食べることで水を浄化する役割を持っています。また彼らが作る巣穴は、潮の満ち...READ MORE -
¶¶すばらしい料理人~職人シリーズ~
行きつけの割烹に一年ぶりに行ってきました。カウンターに座り、並べられている食材をみて好きな食べ方で注文したり、大将との会話が楽しみで一番大好きなお店です。店の大将は、現在若干28歳にして、すばらしい腕とセンスを持った料理人です。そして男前です。 私が住んでいたマンションの一階にあったので、以前はよく行っていたのですが、引越しをしたこともあってなかなか行かなくなってしまいました。それと実はそのお店、分け合って約7ヶ月間に渡り閉まっていました。 店を閉めていたその期間、何があったのかとても気になっていたので大将に聞くと、一緒に店をやろうという人に引き抜かれ、栄のほうでやっていたそうです。そこでは給...READ MORE -
COP10って何??
みなさんどうも長らくお待たせいたしました。 やっぱりブログって大変ですね。継続が難しいので固め打ちしようかと思っています。手抜き・・・。 では、最近の僕のホットな話題です。 「COP10」とか「生物多様性」って知ってますか? 名古屋では2010年10月に「生物多様性条約第10回締約国会議」(COP10)というものが開催されます。 でそれってなに?ですよね。まず生物多様性とは、あらゆる生物種の多さと、それらによって成り立っている生態系の豊かさやバランスが保たれている状態を言い、さらに、生物が過去から未来へと伝える遺伝子の多様さまでを含めた幅広い概念のことです。 要するに、動物や植物を含めたたくさ...READ MORE -
洗濯物が・・・。
マンションに住んでいます。昨日帰ると郵便ポストの中に、「植栽への消毒を9月24日(水)の午後より行います。お子様や洗濯物に注意してください。」と書かれた紙が入っていました。24日(水)って、もう終わってるじゃん!当然うちには洗濯物が干してありました。残念ながら全部洗濯しなおし・・・。 22日(月)はポストを見に行ったのですが、23日(火)は祝日だったので、郵便は来ないだろうと見に行ってませんでした。大家さんに聞くと23日(火)昼に、紙を入れたとのことですが、「出来ればもうちょっと早めに連絡欲しいんですけど・・・」と控えめに意見しておきました。 普通、一週間前には連絡しますよね。 このとき改めて...READ MORE