∞∞∞∞∞問題∞∞∞∞∞
「現状より高い理想を求めたとき、問題は発生するのだそうです。」 確かに、そうですね。 問題が多くて困る、そして大変なことだなと思いがちですが、問題のある企業には延び代があります。 つまり、問題が多い企業ほど成長できる可能性があります。 マウンテックも常に、理想を高く持ち、浮かび上がった問題を解決し、更なる成長へと結びつけて行きたいと思います。 そして、私自身もです。 経営者が、成長を止めると企業の成長も止まります。であるならば、私は成長し続けて行かなくてはなりません。 そして私は、それを楽しんで迎えいれて行きます。 大型製缶・板金・枠組み・ならマウンテック(MTC) 段差スロープ...
READ MORE
@@@@@堀川ロール(堀川名物スイーツ)@@@@@
私は、公益社団法人名古屋青年会議所(JC)に所属しています。異業種の青年たちが集い日々街のために行動する中で、自らの修練をする団体です。 先日、私たちが担当する事業、堀川いこまい祭のひとつである「堀川に名物スイーツを作ろう!」を行いました。 子どもたちが描いたスイーツアイデア画を実際に飲食店で販売しようという企画です。この事業は、堀川周辺をもっと人々の集う街にしたい、人々にとってもっと愛着のある街にしたいという思いから行っているものです。 まず初めに、名古屋市近郊の小学生たちからスイーツのアイデア画を募集しました。 名古屋市教育スポーツ協会さんにご協力いただき、名古屋市内の各トワイライトスクー...
READ MORE
震災ボランティア
先日、岩手県の釜石市へボランティアに行って参りました。 現地では、店舗内に溜まったヘドロの除去を始め、瓦礫の運びだし、その中の清掃などの作業を行いました。 周囲には、腐敗した臭いが充満し、大量のハエが飛び回っていました。街なかのほんの一部が商いを再開しており、作業をした店舗の両サイドの店舗も再開に踏み出しており、解体が決まっていたこの店舗も清潔に保つ必要があったというわけです。 ボランティアをして、現地の人や街に接して感じたことは、国や政治など誰かの性にしたり、頼るのではなく先ずは自分が行動することが一番大事なことだなと思いました。それが、何よりも早い立ち直りに繋がると思いました。ボランティア...
READ MORE
関わり
例えば、お店の店員さんにお客だからと横柄な態度を取ったことってありませんか? 例えば、何処かの掃除のおばさんのおはようございますの挨拶に返事をしなかったことはありませんか? 例えば、コンビニの店員さんのありがとうございましたの言葉に応えなかったことはありませんか? みな同じ人であり、平等です。誰が上で、誰が下でなどありません。 それぞれは、また別のステージにおいては間違いなく互いにお客となりえます。であれば、人は確かに平等な立場にあるはずです。 人と人は必ずどこかで関わっています。その関わりをないがしろにすることが、不要な怒りを生むことにつながっていたりするのではないでしょうか。 明日の朝、通...
READ MORE
ポジティブシンキング
僕はできる限りポジティブな考え方をしようと敢えて心掛けています。 周りに、ネガティブな発言ばかりを繰り返す人はいませんか? そう言う人のネガティブな話を聞いて楽しいと思うことはないですよね。 例えば、自分に悲しいことがあって、「最悪だね。運が悪かっただけだよ。」と言われるのと「こうなったのは幸運の印。ここからは上がる一方だね。」と言われた方が気持ちが高陽しますよね。 また、面倒くさいなどと感じるような作業を依頼されたときには、まず出来ない理由を探すことから始めることはありませんか。 辛ければ辛いほど、それを乗り越えたとき大概はいい思い出にもしくは、いい経験になったと振り替えりますよね。ここで、...
READ MORE
* 責任 *
人は、弱い生き物だなと思います。 何にか耐えられない問題や状況が起きたりすると、決まって誰かのせいにしようとしたことはありませんか。 家族のせいにしたり、友達のせい、学校のせい、地域や国のせいにしたことはないですか。 自分の身の周りで、何か問題が起こった時、解決方法を考えるよりも先に誰のせいだろうと考えたことはないですか。 そして、その誰かに当てはまる誰かを見つけると、責任をその誰かに押し付け、自分の権利だけを主張したことはないですか。 本当に、その責任は自分にはなかったのでしょうか。 自分の都合のいいものには、賛成するが、不都合なものには反対する。当然ですが、全体を見渡したことはありますか。...
READ MORE
近所の喫茶店
最近、会社の近所の喫茶店にとてもはまっています。 津島市百町にある「心」というおみせです。 珈琲のブレンドが私の好みに合っているというだけではありません。 ランチがとても良いんです。 1つ目に品数が豊富です。 メインは肉や魚の料理、サイドにサラダが付き、他に2品ほどの小鉢がつきます。ご飯は雑穀かゆかりです。お味噌汁も付きます。 2つ目は、ヘルシーです。 野菜中心で、栄養バランス、彩りもとても良いです。 3つ目に、お値打ちです。 ランチに珈琲が付き、手作りのデザートまでついて880円です。 高いか安いかはいけばわかります。 また店員さんたちの応対もとても丁寧で気持ちのいい雰囲気です。 こんな付加...
READ MORE
これまでに書き溜めてきたブログ
これまで別のサイトに書き溜めてきましたブログも全てこちらに掲載いたしました。 よろしければご覧ください。 自分自身でも過去の自分と今の自分を比較してみたり、そのころと考え方が少し違っていたりと、もう一度自分を見つめ直すことの出来るいいものだなと思いました。 手前味噌ですが、意外といいことも言ってます。 大型製缶・板金・枠組み・ならマウンテック 段差スロープ・トランクルームならマウンテック キュービクル・制御盤・表示板の板金ならマウンテック 「工場でご使用の機械の溶接が外れた。」「現場で使用する治具を作りたいんだけど。」そんな悩みも是非、マウンテックにご相談ください。 オリジナルの...
READ MORE
ブログとは
マウンテック専務の山田剛士です。 私のブログを拝見いただきありがとうございます。 「全ての事象には意味がある」と自分に言い聞かせ、毎日を大切に行動することを心がけています。 そうした中で、日ごろ感じたことや思うことを綴ることは、自分の考えを整理・整頓することにつながります。 自らの言葉によって、自分を鼓舞する。 公言することで責任を持つ。 ブログを通して、皆様と会話が出来ればと思っています。 よろしければ、コメントをいただけるととても嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 大型製缶・板金・枠組み・ならマウンテック 段差スロープ・トランクルームならマウンテック キュービクル・制御...
READ MORE
投稿テストです。
この度、ホームページリニューアルにあたりブログもサイト内に設置いたしました。 今後とも、マウンテックのセンムブログをお楽しみください。 知人の感想では、「更新頻度が悪いね。」や「意外と良いこと言うね。」、「どっかから持ってきた文章ではないの。」などなど、さまざまなお言葉をいただいております。 私のブログは、自分の言葉で、うそ偽りなく心の思うままに書かせていただいております。 いつもご覧いただいていらっしゃいます皆様、これからお読みいただく皆様、どうぞ末永くお付き合いのほどよろしくお願いいたします。 山田剛士 大型製缶・板金・枠組み・ならマウンテック 段差スロープ・トランクルームな...
READ MORE