当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。クッキーポリシーを御覧いただき、Cookieの利用に同意頂ける場合は、「同意して閉じる」を押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。

社長ブログ

Blog
  • 公式キャラクター「マウンテッくん」が新たに仲間入りしました。みなさんよろしくお願いします。

    マウンテックの公式キャラクターの「マウンテッくん」が新たに仲間入りしました。これから、HPやSNSなど、いろいろなところで活躍します。みなさん仲良くしてください。 「マウンテッくん」 リアクションが派手な「マウンテッくん」。 好奇心旺盛でいろんなことに刺激を受け、吸収した知識で技術を磨き、 みんなの課題に立ち向かう頑張り屋さん。 見た目に反して、山のように大きい心で、どんな問題も親身になって解決に導きます。 ビックリマークは、マウンテックの技術への驚き、問題解決の閃きを表現しています。 「マ!(マジ!?)」の意味です。 「みなさん初めまして、マウンテッくんです。これからよろしくお願いしますみゃ...
    READ MORE
  • 名古屋大学フォーミュラチームFEMさんから報告を受けました。

    スポンサー及び、板金部品提供をさせてもらっている名古屋大学フォーミュラチームFEMさんから、活動報告及び参戦企画をご説明いただきました。「ものづくり・デザインコンペティション 学生フォーミュラ日本大会2024」のEV部門で優勝されたそうです。報告していただけるなんてちゃんとされてますよね。車両も見せていただきました。マウンテックのステッカーも貼ってくれてました。 また来年の車両で新しい部品を考えているとのことですので、引き続き協力させていただきます。 We received an activity report and an explanation of their competition p...
    READ MORE
  • 等辺山形鋼(アングル)を使った架台をたくさん作っています(仮)

    特急対応で、架台(ガダイ、基礎フレーム、ベース)をたくさん作っています。その最中に、お客様から設計変更でストップが掛かったので止めています。早く製作の再開してほしいです。 We are currently manufacturing a large number of frames (base frames, foundation frames, and bases) on a rush order. However, we had to stop due to a customer-requested design change. We hope to resume production s...
    READ MORE
  • 均一に膜厚を調整できる無電解ニッケルーリン合金めっき処理を行いました。

    金具に三価クロメート処理を施していましたが、塗装の下処理の際に剥離してしまいました。お客様に提案し、無電解ニッケルーリン合金めっきを採用してもらいました。 Trivalent chromate treatment was applied to the fittings, but it peeled off during pre-treatment for painting. We proposed an alternative to the customer, and they agreed to use electroless nickel-phosphorus alloy plating.
    READ MORE
  • ウォッシュプライマー鋼材を使用しています

    最近、塗装屋さんが変わったことによりウォッシュプライマー仕上げ(緑色に塗装されたもの)の鋼材を使用するようになりました。これは、ショットブラストと言う細かい石をぶつけて、表面の黒皮を除去したものに緑色のプライマーを塗布したものになります。黒皮が付いていると塗装後に剥離してしまうこともあるようで、あらかじめ剥がすことを目的としています。因みに、普通の鋼材は最後の写真の青っぽい黒皮がついたものです。 Recently, due to a change in the painting contractor, we have started using steel materials finished...
    READ MORE
  • たくさんの支柱(シチュー)を製缶で製作させていただきました。

    H鋼と呼ばれる断面がHの形をした鋼材を利用して支柱を製作しました。この支柱の上に、制御ボックスが載ります。制御ボックスの高さを使いやすくするための支柱です。支柱、支柱って、なんかお腹が空いてきました。 l’ve made support columns using H-shaped steel, also known as H-beams. These columns will hold a control box, and their purpose is to make the control box easy to access by adjusting its height...
    READ MORE
  • 製缶で、配電盤の下に敷かれるベース架台を作りました。

    今度は配電盤の下に敷かれるベース架台作りました。ベース架台製作は奥が深く、上に乗る筐体との関係性、基礎との関係性を鑑みて製作する必要があります。また単体で置かれる機械の架台とは違い、配電盤ベース架台は、何本も横に並ぶ配電盤の下に敷かれるため、隣のベース架台との関係性にも配慮が必要です。マウンテックではそんな周りとの関係性も考慮して製造業を行っています。 下の方に、品質がわかりやすい動画もあります This time, we have manufactured a base frame that will be placed under the electrical panels. The pr...
    READ MORE
  • ステンレス製の台車を溶接して製作しました。

    ステンレス製の台車です。はみ出た部分にキャスターを取り付けて使用するそうです。とても綺麗な溶接です。 It’s a stainless steel cart. Casters will be attached to the protruding parts for use.The welding is beautifully done.
    READ MORE
  • H形鋼を使った大型架台を溶接で作りました。

    H形の鋼材を使った大型の架台を製作しています。サイズも大きく溶接箇所もたくさんあります。ひっくり返すのも大変です。 We are manufacturing a large platform using H-shaped steel. The size is substantial, and there are numerous weld points. Turning it over is quite a challenge.
    READ MORE
  • 製缶で工場向けに歩廊を製作しました

    点検歩廊を作りました。架台の上に縞鋼板を貼り、通路を作っています。手摺も付いています。配電盤向けの筐体製作をしている製缶屋がやっているため、ちょっと精度が良すぎる歩廊です笑 “I have built an inspection walkway. We’ve installed a checkered steel plate on top of the frame to create the pathway, and it has railings as well. We usually manufacture enclosures for electrical panels, s...
    READ MORE
  • 工場向けにステージを溶接で製作しました

    製造業で点検用に、設備周辺に設置製作されるステージです。手すりもついています。作業者が立つ部分を縞鋼板で作っています。 It is an inspection platform installed around equipment in a manufacturing setting. It comes with handrails, and the standing area for workers is made of checkered steel plates.
    READ MORE

メールでのお問い合わせ

製品や技術に関するお問い合わせなど
お気軽にお待ちしております

お問い合わせフォーム