当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。クッキーポリシーを御覧いただき、Cookieの利用に同意頂ける場合は、「同意して閉じる」を押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。

社長ブログ

Blog
  • 歪みが絶対に許されない板金の配線ダクトを製作しています。

    潜水艦のようなものを作っていましたが、実際にはこんな形のボックスでした。かなり大きな箱ですね。窓枠がところどころに空いています。ここには蓋が取り付けられます。屋内に置かれるものですが、一部屋外盤仕様になっています。屋内でも水が掛かる恐れがある場合に取られる仕様で、防滴仕様と言います。 We were working on something that looked like a submarine, but it turned out to be a box of this shape. It’s quite a large box. There are window frames in se...
    READ MORE
  • ただいま板金で潜水艦か船のようなもの作っています

    潜水艦のようなものを製作中。これはまた大掛かりな案件となります。ご覧になりたい方はどうぞお越しください。年末には、ある程度形になってると思います。 We are currently working on something resembling a submarine. This is another large-scale project. Feel free to visit us if you’d like to take a look. By the end of the year, it should take shape to some extent.
    READ MORE
  • ボンデ鋼板で作る配線ダクトをいっぱい製作しています

    今週は配線ダクトがいっぱいです。銅帯が渡っていくのをカバーするものです。それだけの用途なんですけど、なかなか形状が複雑です。これも芸術品だなぁ。 This week, we are working on a lot of wiring ducts. They are designed to cover copper strips. Though it’s just for that purpose, the shapes are quite complex. It feels like a piece of art.
    READ MORE
  • もはや伝統工芸品の域に達している板金の配線ダクトを作っています

    マウンテックでは永年携わっている伝統工芸品がこれです。それは冗談ですが、配電盤の配線ダクトにしては、いびつすぎる形です。しかも、ステンレス。歪みはダメ。溶接し終わった後の歪み取りにはとっても時間がかかるのです。これは、もはや工芸品ではないでしょうか。 At Mountech, this is the traditional craft we’ve been working on for years. Just kidding. But for a wiring duct in a distribution board, its shape is far too irregular. And o...
    READ MORE
  • ハウス型キュービクルという大型の配電盤を製缶と板金で製作しています。

    キュービクルのハウス型を製作中です。一般的なキュービクルは、片流れ屋根でできていますが、こちらは切妻屋根の形をしたキュービクルです。レアな案件なので、前回製作したのが20年前となります。私が入社した頃に携わったので懐かしさが込み上げます。 I am currently working on a gable roof-type cubicle. Typically, cubicles are made with a slanted roof, but this one features a gable design. It’s a rare project, and the last time ...
    READ MORE
  • 製缶で、配電盤の下に敷かれるベース架台を作りました。

    今度は配電盤の下に敷かれるベース架台作りました。ベース架台製作は奥が深く、上に乗る筐体との関係性、基礎との関係性を鑑みて製作する必要があります。また単体で置かれる機械の架台とは違い、配電盤ベース架台は、何本も横に並ぶ配電盤の下に敷かれるため、隣のベース架台との関係性にも配慮が必要です。マウンテックではそんな周りとの関係性も考慮して製造業を行っています。 下の方に、品質がわかりやすい動画もあります This time, we have manufactured a base frame that will be placed under the electrical panels. The pr...
    READ MORE
  • 全国からご依頼いただいてます。東は福島県、西は沖縄県です。配電盤筐体製作してます。どしどしお問合せお待ちしています。

    配電盤の筐体製作でございます。鉄板で作る筐体もかなり製作しています。最近では、九州、四国、中国地方からもお仕事をいただいていますよ。今回も綺麗にできました。 We are manufacturing enclosures for electrical panels. We have produced many enclosures made of steel plates, and recently, we have been receiving orders from Kyushu, Shikoku, and the Chugoku region. This one turned out b...
    READ MORE
  • 塗装屋さんが他の製品と間違えないように表示用のシールを貼っています。

    明日出荷します。塗装屋さんが間違えないように、シールでコメント貼り付けてます。分割タイプのフレームを塗装屋さんがボルト締めしたまま塗装してしまうのを防いでいます。そして、輸送用の金具は塗装しなくていいですよの意味で、不要金具と書いています。 We will ship it out tomorrow. To ensure the painter doesn’t make any mistakes, we have attached comments with stickers. This prevents the painter from painting the divided f...
    READ MORE
  • 防虫網と羽が付いているベンチレーター金物を板金で製作しました。

    ベンチレーター。換気用の金物です。大きいものしかやらないわけではなく、こんな細かい造作物も作っております。 Ventilator: a piece of hardware for ventilation. It’s not that we only work on large projects; we also create such detailed fixtures.
    READ MORE
  • 新プロジェクト架台スタート

    溝形鋼7.5×80×200この春から始まった新しいプロジェクトの架台を製作しています夢が膨らみます Channel steel 7.5×80×200. We are fabricating the frame for a new project starting this spring. Dreams are expanding.
    READ MORE

メールでのお問い合わせ

製品や技術に関するお問い合わせなど
お気軽にお待ちしております

お問い合わせフォーム