当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。クッキーポリシーを御覧いただき、Cookieの利用に同意頂ける場合は、「同意して閉じる」を押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。

社長ブログ

Blog - 2025年
  • 公式キャラクター「マウンテッくん」が新たに仲間入りしました。みなさんよろしくお願いします。

    マウンテックの公式キャラクターの「マウンテッくん」が新たに仲間入りしました。これから、HPやSNSなど、いろいろなところで活躍します。みなさん仲良くしてください。 「マウンテッくん」 リアクションが派手な「マウンテッくん」。 好奇心旺盛でいろんなことに刺激を受け、吸収した知識で技術を磨き、 みんなの課題に立ち向かう頑張り屋さん。 見た目に反して、山のように大きい心で、どんな問題も親身になって解決に導きます。 ビックリマークは、マウンテックの技術への驚き、問題解決の閃きを表現しています。 「マ!(マジ!?)」の意味です。 「みなさん初めまして、マウンテッくんです。これからよろしくお願いしますみゃ...
    READ MORE
  • 会社駐車場の見えにくくなっていた看板を新しく自作しました。同時に、トラロープで仕切りを作りました。

    見えにくくなっていた駐車場の看板を新たに作って設置しました。また人も増えて車の台数も増えたので、トラロープで駐車スペースの仕切りを作りました。みんなが一生懸命考えてやってくれました。なんか楽しそうでした。 We made and installed a new parking sign to replace the old one that had become hard to see. Since we have more people and more cars now, we also set up parking space dividers using rope barriers. ...
    READ MORE
  • 鉄板を折り曲げて架台を作りました。角が丸みのある形状となって、ピン角になる形鋼の架台とはまた違った風合いです。

    鉄板を曲げた架台を製作しました。形鋼を組み立てる架台とはまた違った風合いになります。角が丸みのついた曲面状の仕上がりになっています。R面とも言います。一方、二つ前の投稿の形鋼による架台の場合は角がピン角になっていてスッキリとした風合いです。材料によって違いがあります。 We manufactured a base frame by bending steel plates. Unlike frames assembled from structural steel, this one has a different aesthetic. The corners are finished wit...
    READ MORE
  • 角パイプに見えますが、これはリップ溝形鋼(Cチャン、C形鋼)です。今回はリップ溝形鋼で架台を作りました。

    しーちゃん! しずかさん、しのぶさん、しおりさんは今、振り返りましたね笑 C形鋼、リップ溝形鋼のことです 通称で、Cチャンと呼びます 写真はCチャンで作った架台です 角パイプに見えますが、 [__] こんな形の形鋼材です いろいろな材料がありますね ご要望お待ちしています Hey C-chan! Shizuka, Shinobu, and Shiori probably just turned around, didn’t they? Haha We’re talking about C-shaped steel, also known as lipped channel steel. It’...
    READ MORE
  • 見事なほどに美しい架台を作りました。これはもはや、やりすぎかもしれませんww

    見事なほどに、美しい架台を作りました。表面はショットブラスト加工しています。そのために、表面が細かな凸凹に仕上がっています。溶接も綺麗です。サンダー仕上げも綺麗にできています。 We have crafted a truly stunning and beautiful frame. The surface has been treated with shot blasting, giving it a finely textured finish. The welding is clean, and the grinder finishing has also been done beaut...
    READ MORE
  • 歪(いびつ)な溶接構造のアングルフレームも1個から作ります。ちなみに、大きい溶接枠のアングルフレームも1個から作ります。

    歪(いびつ)なアングルフレーム。マウンテックはアングルフレームが得意です。アングルとは、L型に押し出された形の山形鋼のことです。配電盤を作るのに創業当時からアングルフレームで作ってきています。全国的にアングルフレームが得意な会社は少ないので、たくさんお問い合わせをいただいています。社員もどんどん増えてきてるので、皆様たくさんお仕事お待ちしています! Irregular Angle Frames. At Mountech, we specialize in angle frames. “Angle” refers to L-shaped steel, also known as angle ir...
    READ MORE
  • 会社の花壇に植栽されているマキ(槇)が、とっても右肩上がり↗︎に迫り上がっています。景気が良いので写真におさめました。

    会社の花壇にあるマキ(槇)が長年かけてこんな形になっています。77年前、名古屋市昭和区で創業したのち、会社が津島市に移転してから今年で41年。私が入社したのが25年前、その頃はこんなに迫り上がっていなかったのに、誰がやってくれてるのかな。まあ、見た目に景気が良いからいですけどね。 Maki (Podocarpus) Growing Upwards ↗︎ The Maki (Podocarpus) in our company’s flower bed has taken this shape over many years. Our company was founded in Nagoya’...
    READ MORE
  • マウンテックにも春が訪れました。この春はたくさんの出会いがありそうな予感です。

    マウンテックにも春が訪れました。工場の職人さんと食堂のお姉様が、何年か前から花壇にお花を育ててくれています。春になると花壇が賑やかになり気持ちも良いですね。(恐竜や怪獣などがならび、ややジオラマのような空間になっていそうですが、) 今年は、なんだかたくさんの人との出会いの予感がしています。 皆様も、良い春が迎えられますように。
    READ MORE
  • マウンテックは、鹿児島へ2泊3日の社員旅行に行ってきました。

    今年の社員旅行は、なんと2泊3日で鹿児島へ行ってまいりましたよ。桜島、白くまむじゃき、黒豚しゃぶしゃぶ、トッピー、種子島、宇宙センター、マウンテッくんを探せゲーム、知覧平和特攻記念館、そうめん流しなどなどと盛りだくさんな旅行でした。楽しい旅の様子をご覧下さい。キャプションにコメントも入れています。
    READ MORE
  • データセンター向けの架台を一気に数十台というたくさんの数量を作っています。

    架台祭り 今年も、お祭りが始まりました。架台、架台、架台を日々ひたすらに作っております。写真は、データセンター向けの架台です。この架台の上に、サーバーラックが設置されます。この架台は、サーバーラックの下に空間を作ります。それによって、下から冷気を送り込み、サーバーを冷やします。架台の役割もいろいろありますね。 Frame Festival The festival has begun again this year! Day in and day out, we are tirelessly manufacturing frames. The photo shows a frame for a...
    READ MORE

メールでのお問い合わせ

製品や技術に関するお問い合わせなど
お気軽にお待ちしております

お問い合わせフォーム